おそうじ本舗の評判

公開日:2023/11/01 最終更新日:2024/12/27

おそうじ本舗の評判

おそうじ本舗の評判

基本情報

プラン/開業資金開業資金/約381万円
実績/受賞歴紹介件数年間約27万件(2020年10月~2021年9月実績)
開業前サポート・無料再研修制度
・先輩オーナーにアドバイスを聞ける制度 など
研修期間24日間
研修内容・技術研修
・サービス研修
・経営者育成研修 など
開業可能地域審査通過後、売上などを考慮した担当スーパーバイザーの意見も踏まえて判断
開業後サポート・本部の顧客紹介制度
・WEB集客・チラシ作成支援
・同行サポート(現場/営業)
・企業の業務提携支援 など

記事の前に・・・
ハウスクリーニングの
3大フランチャイズ簡単基礎知識

✅経験者におすすめ→おそうじ本舗
業界最多1500店舗で認知度は非常に高い。その分加盟店同士の競争が激化。エリア固定性なので、狭いエリアでの収益化が必要。研修は簡易的だが、経験者なら認知度を享受しつつ狭いエリアでも収益化が可能。カニバリゼーションを戦い抜ける経験値と自信があれば認知度の教授は大きい
※個人で経験者で自信がある人なら、おそうじ本舗一択。

 

✅未経験者におすすめ→おそうじ革命
おそうじ革命のイールシステム研修やサポートで「技術・サービス力・集客方法」を学び、400店舗全員が未経験からプロになっている。
おそうじ革命は目標1000店舗まで、まだまだエリアの空きがあり未経験者でも収益化が狙える。今一番成長している後発ブランド。
※個人で未経験なら、おそうじ革命一択。

 

✅法人におすすめ→ダスキンサービスマスター
この業界で、加盟店がカニバリゼーションを起こさない最適店舗数が1000店舗と言われている。ダスキンサービスマスターは1000店舗前後。ほぼ全ての加盟店が法人加盟者は作業せずアルバイトを雇って運営するスタイル。オーナー自ら作業しない分、初期ランニングコストはかなりかかるが、ほとんどの加盟店は安定経営をしている。
※法人で沢山の社員やアルバイトを抱えているなら、ダスキン一択。

 


 

ハウスクリーニングフランチャイズで開業して本当に稼げるのか不安だと感じている方もいるでしょう。
たしかに開業にはリスクがつきものですが、おそうじ本舗のフランチャイズなら確かな実績があり、多くの方が開業3年くらいから確実な利益を得ています。

ここではそんなおそうじ本舗の魅力や、フランチャイズ加盟するメリットなどをご紹介していくのでぜひ参考にしてみてください。

おそうじ本舗の特徴①圧倒的なブランド力と実績

おそうじ本舗の画像2
おそうじ本舗は2024年9月時点で業界店舗数No.1。
1ブランドの最適店舗数1000店舗を超え1600店舗まで拡大しました。規模が大きく知名度が高いため、地域によっては集客しやすいことから加盟を検討する方も多いです。

活躍する多くの方が、業界経験者ということもあり、カニバリゼーションを戦い続けた強い加盟店が多くいることがうかがえます。
自分の知識と経験をもとに、おそうじ本舗の知名度を使って活躍するパターンが多く、エリアの空きはほとんどないですが、経験者は知名度を使って、まだまだ活躍できる場が多くあります。

おそうじ本舗の特徴②開業前と開業後のサポート

おそうじ本舗の画像3
おそうじ本舗で開業する方が成功するのは、開業前・開業後それぞれに手厚いサポートがあるからです。ここではそれぞれのサポート内容をご紹介します。

開業前サポート

開業前は20日間の集中特訓があり、事業に必要なスキルをある程度学べます。
技術研修では素材の特性や汚れに合う洗剤や機材の使い分けや、プロの仕上がりを提供できるよう学習とトレーニングを行っていきます。

サービス研修ではマナー、電話対応や接客、アフターフォローなどお客様への対応を学ぶことができます。
そして経営者育成研修では、経営者として事業計画の立案や販売促進計画など運営に必要な知識、マインドなどを習得する事ができます。

ほとんどの方が20日間で十分なスキルを習得していますが、先輩やオーナーにアドバイスを聞ける制度もあるので不安を感じる必要はありません。

開業後サポート

開業後は集客へのサポートが充実しています。
顧客紹介制度では本部コールセンターからの加盟店への紹介を行っており、その件数は2019年10月~2020年9月において約27万件(1店舗あたり月間10件前後※エリアにより異なる)の実績があります。

またWEB広告を使ったマーケティングで認知度や依頼数が増加しているほか、ポスティング用のチラシやパンフレット、ホームページの作成などWEBでの集客戦略やチラシの地域戦略まで提案します。
営業が苦手な方でもこのようなサポートがあるから、安心して開業できるはずです。

そしてエアコン最新機種への対応など最新情報についてはiPad動画研修として、動画でマニュアルが簡単に確認できます。さらに情報誌では全国加盟店の成功例や失敗例もWEB上で閲覧できるので、参考にしながら事業を改善していくことができるでしょう。

おそうじ本舗の特徴③開業までの流れや資金について

おそうじ本舗の画像4
初めてフランチャイズ開業する場合、開業までの流れや開業にかかる資金について気になる方は多いでしょう。
ここでは開業の流れや開業資金の内訳をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

開業までの流れ

開業を検討している方は、まずおそうじ本舗の説明会に参加しましょう。
説明会では業界の動向やおそうじ本舗のサポート内容、加盟店の売上高などを詳しく聞くことができ、不安や不明点があればその場で質問することも可能です。

説明会に参加して開業を決めたら、加盟申込を行います。
申込をすると内容をもとに本部で加盟審査が行われ、同時に開業拠点についての打ち合わせや、開業までのスケジュールの決定などを行っていきます。

審査に通過したら技術研修に参加します。充実した設備の整った研修センターでトレーナーによる実践的な研修が実施され、サービスの基礎的なスキルやノウハウを習得していきます。

続いて礼節やマナーに始まり、プロのサービス業であるという自覚を持てるよう電話対応や接客、アフターフォローまでお客様に満足してもらうための学習やトレーニングを行います。

フランチャイズオーナーはそうじの技術だけでなく、経営の手腕も必要になってきます。そのために経営者育成研修として、事業計画書立案から販売促進計画の作成などを含め事業運営に必要な知識や意識も学んでいきます。

研修が終了すればいよいよ開業です。開業支援のサポートも充実しているので、わからないことや不安があれば先輩や本部に確認しながら事業をスタートさせましょう。

開業資金の内訳

ハウスクリーニングは無店舗・無在庫・1人開業ができるフランチャイズモデルであり、ほかの業種に比べて開業資金を抑えることができます。

加盟金:33万円(税込)
保証金(非課税):20万円
初期研修開業準備費(ホームページ制作費含む):110万円(税込)
機材費:209万円(税込)
システム導入費:16万5,000円(税込)
オープン販促費:19万8,000円(税込)
フリーダイヤル初期費用:3,300円(税込)
プリンター代:9万3,500円(税込)
合計:417万9,800円(税込)

開業資金は金融機関からの借り入れも可能です。実際に独立開業する方の約8割は金融機関からの借り入れを行っており、おそうじ本舗でも融資のサポートを行っているので、資金について不安がある方はぜひ相談してみましょう。

まずは資料請求をしてみよう!

実績豊富で今後も大きな飛躍が期待できるおそうじ本舗のフランチャイズが気になったら、まずは公式サイトから資料請求をしてみましょう。またサイト内にはおそうじ本舗のフランチャイズオーナーとして活躍している方々のインタビュー記事などもチェックできるので、それらもチェックして開業のイメージをしてみてはいかがでしょうか。

資料を確認して更に詳しい話が聞きたい方は説明会に参加するのがおすすめです。遠方の方や忙しい方のために説明会はオンラインでも参加可能です。また説明会では希望地域の開業情報や地域に密着した情報を聞くことができ、納得できるまで何度も確認することができます。ぜひ将来性があり集客の不安も感じにくいおそうじ業界で、新しい一歩を踏み出しましょう。

おそうじ本舗の口コミ・評判

1人開業でも安心して仕事に打ち込める(大宮吉敷店 オーナー 中谷 敏宏さん 40代)
2月に研修を受け、約1か月後には念願の独立を実現できました。不安はありましたが、1人開業でも安心して仕事に打ち込めるのは、オーナー同士の心強い繋がりと、本部スタッフの方々にはあらゆる面からサポートして頂いたからです。特に、開業当初から本部から案件を紹介してくださり、経験を積むことができたことは大きかったです。経験を積むことでスキルアップし続けられるのも、この仕事の魅力ですね。

引用元:https://www.osoujihonpo-fc.com/

おそうじ本舗ではオーナー同士の心強い繋がりと、本部スタッフによってしっかりサポートしてもらえることが伺えます。いざ独立となったときにも、不安を感じることなく仕事に集中できるのは嬉しいポイントでしょう。おそうじ本舗からの紹介件数は年間約27万件にものぼっているため、安定的な収益につながる仕事をしっかり紹介してもらえるはずです。さらに、WEB集客・チラシ作成支援、同行サポートなど売上アップ支援も充実しているため独立後に売上が立たなくて困る心配はなさそうですね。
ピンチをチャンスに変えることができました(津志田店 オーナー 谷村 吉弘さん 60代)
開業してすぐに、東日本大震災を体験しました。正直、終わったと思いました。ただ、宮城県で開業した先輩オーナーに声をかけていただき、お仕事を紹介してくださったんです。私は半年間、朝から仙台に通いました。先輩方の協力や従業員の努力もあり、開業4ヵ月目に月商100万円を達成。ピンチをチャンスに変えることができました。2店舗目をオープンできたのも、諸先輩方や従業員、そしてお客様のおかげだと、心から実感しています。

引用元:https://www.osoujihonpo-fc.com/

こちらのオーナーさんはピンチの中、開業4ヵ月目に月商100万円を達成するという素晴らしい成果を上げたようです。先輩オーナーの協力とご本人の努力があったからこそ、逆境を乗り越えることができたのでしょう。オーナー同士で助け合うことができるのも、おそうじ本舗のフランチャイズの魅力です。説明会へ参加することで収益実績や加盟検討エリアの売り上げ状況などを知ることができるので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
おすすめのハウスクリーニングフランチャイズはこちら

サイト内検索

フランチャイズ関連コラム

独立・脱サラ関連コラム

おすすめのハウスクリーニングフランチャイズ比較表

イメージ1
2
3
サービス名おそうじ革命おそうじ本舗ダスキンサービスマスター 
特徴独自の開業プログラム『イールシステム』!高い技術力・サービス力を身につけられる規模・実績・知名度といったブランド力が高い!集客のしやすさが魅力日本ハウスクリーニング事業のパイオニア!20以上のお掃除サービスメニューを展開
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら